ウェルンティア、今回は

優しさステーションティア

吉田ゆかりです。

夏休みは給食がなくなる季節。
もしかすると、毎日のごはんに困っている子もいるかもしれません。
そんなとき、この制度を知っているだけで、支えになれることがあります。

今回のゲストは
フードリボン公式アンバサダー・岡田志保美さん!

みなさん、レストランに飾られた“レインボーカラーのリボン”を見たことがありますか?

これは「フードリボン」といって、誰かが200円や300円でリボンを購入し、次に来る子どもたちに“ごはんをおごる”仕組みです
香川県内ではすでに約30店舗が導入しているそうです(お店ごとに金額や時間帯は異なります)

FMサンの放送エリアでは、坂出は準備中が今1店舗あるようですが、まだありません。
宇多津や丸亀では利用できる店舗があります。

【宇多津エリア】
・遊食房屋 宇多津店
綾歌郡宇多津町浜三番丁24-14
定休日:不定休
フードリボン利用実施時間: 17:00~18:00

・すくすくカフェ
宇多津町150
定休日:月曜、祝日、年末年始
フードリボン利用実施時間: 9:00~11:00,13:00~17:00(L.O.16:30)

【丸亀エリア】
GOOD NEIGHBORS COFFEE
香川県丸亀市土器町東9-194
定休日: 無し
フードリボン利用実施時間: 16:00〜18:00

ぶつぎりたんちゃん丸亀店
丸亀市西本町1丁目2-33ポートビル1F
定休日: 月曜日
フードリボン利用実施時間: 11:00~14:00 17:30~18:30

こがね製麺所丸亀原田店
丸亀市原田町2262-1こがね製麺所丸亀原田店
定休日: 不定休
フードリボン利用実施時間: 6:00〜16:00

子どもは無料でごはんを食べられますので、「最近ちょっと食が難しいかも」というご家庭があれば、ぜひ教えてあげてください

そして岡田さんの願いは、
「すべての小学校区に1つ、フードリボンのお店を」
——そうすれば、友達同士で安心してごはんが食べに行ける場所ができるから。

近くのおっちゃん、おばちゃんがおごってくれる・・・
そんな気軽な感じでリボンを使ってほしいらしいです!

またリボンは購入される方は多いけど、問題は使ってくれるお子さんがいないということです。

こんな情報あるよ!が誰かの役に立ちますように
「うちのお店でもリボンを取り入れたい!」という方は、ぜひ岡田さんまでご連絡してみてください。
こちらからお問い合わせを⇓

そんなお話をお伺いました
やさしさのバトン、もっと広がりますように。

ウェルンティアの放送は
月/21:30~22:00(初回)
水/17:00~17:30
金/10:30~11:00
土/16:00~16:30
8/1まで上記の時間に放送されています!

ナビゲーター吉田ゆかりが担当させていただきました

3月27日みっくすまとめ

春に旅行するならここ
という今日のメーセージをたくさんいただき、ありがとうございます。

本日のもう一組のゲスト
「アカラルーツプロダクション」のエグゼクティブプロデューサー・篠田綾香さんとその生徒さんのりんかちゃんともなちゃんに来ていただきました。

りんかちゃんともなちゃんの力強い夢や勇気にすごいなと感動しました。ハキハキと引かずに話すことができていました。

香川でアイドルやモデルを夢がみられる場所を作りたいということで、動き始めたアカラルーツプロダクションの詳細はこちら

https://www.onharmony-kagawa.com/production/

今日丸亀市観光協会の多田さんに教えていただいた、丸亀城の本丸から覗いた二の丸あたりの桜を観に行ってみたいと思っています!!!

みなさま、良い週末を!
吉田ゆかりでした。

今月のウェルンティアは、、、

優しさステーション【ウェルンティア】
こんにちは!吉田ゆかりです

今回のゲストは、月経カウンセラーであり、生理の保健室☆協会 代表 吉川和代さん。

\生理が変われば、未来が輝く!/という理念で
・学校での「生理の授業」
・親子で学ぶ「生理のおはなし会」など
いろいろなところで活動されています。

番組では生理痛のお悩みなどを聞かせていただいています。

生理になったことを1年間お母さんに相談できなかったお子さんもいるようです。自分だけで悩まないで、誰かに相談してほしい。
ぜひ吉川さんのお話をお聞きください。

生理の保健室☆協会は公式Lineはこちら

ウェルンティアの放送は
月/21:30~22:00(初回)
水/17:00~17:30
木/8:30~9:00
金/10:30~11:00
土/16:00~16:30
3/29まで上記の時間に放送されています!

8月22日みっくすまとめ

こんにちはピンチヒッターの吉田ゆかりです。

本日AI・機械化へのメッセージありがとうございます。たくさんいただき、うれしかったです。
あの猫型接客ロボットが頭を撫でると、さまざまなリアクションと表情でお客様とふれあうことも出来るって知りませんでした。やってみよう!

そして今日の日替わみっくすユニパスバンク〜不登校編〜という香川の不登校支援にスポットを当てた冊子をご紹介しました。
子どもが不登校になると保護者の方も悩んでしまいます。そんな時にこの本を読んで、同じ思いをされた方の経験談が載っていたり、支援や応援をしている香川県の団体が数多く載っております。
ぜひ参考にしてみてください。本日はこの冊子に経験談を載せているNPO法人光かがやく絵顔のたねの横田さんにお話をいただきました。

ユニパスバンク〜不登校編〜
https://www.oyanosodachi-support.com/wp-content/uploads/2024/01/ユニパスバンク不登校編完全版カラーページ.pdf

夏バテに気をつけてお過ごしください!!

7月25日みっくすまとめ

こんにちは!!吉田ゆかりです。

愛莉ちゃんのピンチヒッターで久しぶりにお届けしました。

本日は坂出駒止町にあるNPO法人然るべき人生をつなぐ会の事務局の溝口英三子さんをゲストにお迎えしました。

このNPOは治療が困難と思われる疾病になっても、病の陰に隠れず、どんな時もその人が、その人らしく然るべく生きることができるようにサポートをしている団体です。

【カフェスペースえん】という病院でも、家でもない、誰でも気軽に立ち寄り、相談でき、人生と向き合えるそんな地域の居場所を提供しています。月曜から土曜の10時〜16時OPENしており飲み物代として100円で利用できます。

グリーフケアもされているので、チラシをのせています。日程はそちらご確認ください!!

また今回は8月3日から9月1日まえで、高松市高松町の1つだけ美術館での特別展示「今、できることがある」のイベントのご案内もしていただきました。

小児がんを発症した女の子の実話を描いた絵本「わたしはひとりじゃない」に登場する願いをえるゾウが飾れれます。合わせて主人公のモデルになった女の子のレシピも公開されます。

8月4日はオープニングチャリティイベントも開催されます。

当たり前ではない命、そして今
そんな今、みなさんはどんなことを願いますか?

私は。。。。家族が幸せでありますように
そしてできることならその手伝いができますように!!
みなさんの願いも教えてくださいね。

ゆかりでした。
暑い夏ですので、みなさん体調にはご注意くださいね!!

エフエム・サン株式会社
〒762-0001
香川県坂出市京町1丁目6-37
TEL
(0877)46-5400
FAX
(0877)46-6800
copyright  
ページ先頭へ